MTGアリーナでハイリスク・ハイリターンのメタゲームチャレンジが始まりましたが、実際お得なのか気になりますよね
そこで、今回はメタゲームチャレンジがお得なのかを計算した結果と参加すべきかどうか私の意見を紹介します
結論から書くと、報酬期待値はメタゲームチャレンジの参加費2000とほぼ同じ
参加に関しては環境を理解し、デッキを自在に組めるだけの資産があれば参加すべき
メタゲームチャレンジの報酬期待値

上の表が勝率50%を想定したときのメタゲームチャレンジの報酬と戦績の確率になっています
この表から、獲得報酬の期待値を計算すると1008ゴールド+1.02パックとなることがわかります
メタゲームチャレンジの参加費は2000ゴールドのため、1パックを1000ゴールドと換算すると、ごくわずかに得をしていると言えます
とはいえ僅かすぎて勝率50%の場合、お得感は一切ないですね
メタゲームチャレンジに参加すべきか
環境を理解しているかつ、プロの7勝デッキをコピーできるならメタゲームチャレンジに参加することをおすすめします
まず大前提として環境を理解していなければ、対処すべきシステムクリーチャーや気を付けるべきマナ帯などがわからず、プロのデッキを使っても勝てません
このため、1敗で終了するメタゲームチャレンジでは環境を理解していることは大前提になります
そのうえで、プロが紹介している7勝デッキを完全コピーして使うことで勝率50%以上で戦うことができるはずです
7連勝しているデッキの時点で弱いデッキのはずがないですよね
先ほど紹介したように、勝率50%を想定したときの報酬期待値が参加費と同じなので、勝率がわずかに上がるだけでも報酬期待値が参加費を越えるのでやればやるだけ儲かるようになります
私もエルドレインのメタゲームチャレンジではプロの作った7勝デッキの赤単をコピーして6勝と7勝させてもらいました
とはいえ、6,7戦目はドラフトなんかよりも精神をすり減らしたので、本番に弱い人はやめておくのもありです
メタゲームチャレンジはお得かどうかのまとめ
勝率50%で考えた場合、参加費と報酬の期待値はほぼ同じ
環境でよく使われるデッキやカードを理解しているかつ、プロの作った7勝デッキを完全コピーできるならやればやるだけお得
コメント