私の知っている、MTGアリーナの報酬に関する小技・小ネタを集めました
当たり前のレベルの物から、知る人ぞ知るレベルの物まで10個あります
全て知っていたら、あなたはかなりの情報通です
報酬に関わる小技・小ネタ
コード入力でパックなどがもらえる
こちらの記事参照
日替わりセールは毎日チェック

ストアの日替わりセールでは50ゴールドで550ゴールドが買えたり、パックが650ゴールドで買えるときがあるので、毎日チェックする癖を付けましょう
月末のランク報酬と月をまたいだドラフトについて

月末にリミテッドや構築のランクマッチのランクによってパックやゴールドがもらえます
月が替わってからランク戦をしていない場合、報酬がもらえないので注意しましょう
プラチナ昇格まではBO1では勝ったら+2ゲージ、負けると-1ゲージです
勝った時にもらえるゲージの方が多い、プラチナ到達を一つの目標にしてやってみるのもいいのではないでしょうか
プラチナに上がると、勝っても負けてもBO1での変動は1ゲージになるため、ランクを上げづらくなります
小技ですが、翌月も開催されているドラフトでは月をまたいで残しておくことができるので、1戦だけして来月にもう一戦すれば1回のドラフトに参加するだけで2月分の参加報酬をもらうということもできます
普通に何回もドラフトに参加する方がお得なので、わざわざこんなことをするメリットもほとんどないのですが、こんな小技もあるぐらいで知っておくといいことがあるかもしれませんよ
禁止改定時はワイルドカードを使って、禁止カードを作る
MTGアリーナでは禁止改定が決定してから、実際に禁止処理が入るまでに時間があります
禁止になるカードを持っていた場合、その枚数分ワイルドカードが補填されるので、禁止処理が入る前にワイルドカードで禁止カードを作るとその分のワイルドカードが戻ってきます
禁止カードが禁止から解除されるとそのまま4枚使えるようになるので、禁止処理が入る前に禁止改定に気付いた時はワイルドカードで禁止予定カードを作りましょう
ランクマッチは理論上BO3がおすすめ

プラチナ以降のBO3の戦績と増加ゲージは上の表のようになっており、1勝2敗のときのゲージ変化が-1になっています
勝率50%と仮定すると4つとも確率が同じなので、理論上4回BO3をすれば1ゲージ増加します
とはいえ、BO3はBO1と違って土地補正がなくなったり、サイドボード・マリガンの考え方やカード資産などの総合的な実力差が出やすいのでBO1よりも難しくなるところは注意が必要です
デイリークエストは750ゴールドに交換する

毎日増えていくデイリークエストですが、3個まで同時に持つことができます
1日1回他のクエストに交換できるので、500ゴールドのクエストは残しておき、750ゴールドのクエストに交換するようにすると250ゴールドお得です
3個とも500ゴールドになったときは残しやすいものを残して、1つだけ終わらせましょう
呪文の色指定はデッキ選択さえ間違えなければ、達成することはないので残しやすいですよ
新パック発売時のデイリークエスト
スタンダードの最新パックが発売されるアップデートが終わるとデイリークエストが新しく3つ入っています
最新パックのアップデート前のデイリークエストは全て終わらせておきましょう
過去に前シーズンのデイリークエストを持ちこして、新シーズンになってから一気に終わらせた人がおり、新しいマスタリーパスの経験値に差が生まれないようにするために、新パック発売時はデイリークエストが3つ新しく入るようになりました
新パック発売時アンコモン以下をワイルドカードで作る
こちらの小技はアンコモン以下のワイルドカードが大量にある方向けで、実用性は低めです
アンコモン以下のカードを4枚作っておくと、パックから出てきたときにvalutがコモンなら0.1、アンコモンなら0.3%たまるため、少しだけvalutをためるのに役立ちます
valutについてはこちらの記事で少し触れているので、知らない方はこちらの記事へ

ドラフトは月末に参加すると勝ちやすい

ドラフトは月が替わるとランクが二つ下がります
月初めにドラフトに参加すると当たる相手は先月自分と同じランクで終了した人たちになります
基本的にドラフトはやればランクが上がるため、やらずに待っていると先月自分と同じランクで終わった人たちはランクが上がっていき、いなくなっていきます
そして、先月自分よりランクが低く終わった人たちが上がってきて自分と同じランクになるため、強い人と当たる確率が減ります
イメージとしては上の表のAさんのようになります
リミテッドに参加してみたいが、どれに参加したらいいかわからないという方向けに各リミテッドの特徴、期待値をまとめているので、参考にしてみてください

もらった新パックは次の新パック発売ぐらいまで開けない
プレミアムドラフトなどの対人ピックでは、リミテッドで使えないレアのカードが回ってくることが多いです
このため、一部のレアは簡単に4枚集めることができます
無課金マスタリーの報酬で新パックが50パックほどもらえますが、これをもらった瞬間に開けていくとリミテッドで回ってきやすいカードが出てくることがあるため出来ればやめておきましょう
また、リミテッドなどで5枚目のカードを手に入れた時、レアなら20ジェム、神話レアなら40ジェムになってしまうため、5枚目の被りは起こさない方がよいです
もらった瞬間にパックを開けていくと、いつのまにかレアが4枚そろってしまい、リミテッドでピックしきたときにジェムに変わってしまって損をするかもしれません
なにより、パックは被り防止機能がついているため、4枚所持しているレア以上のカードは出てこないので、できるだけパックを開けるのは遅らせましょう
理想はもうリミテッドはしないという段階で初めてパックを開けることです
とはいえ、いろいろな新カードを早く使いたい人も多いと思うので、実践することは難しいかもしれません
パックを開けるのを我慢できる人やワイルドカードで必要なレアカードのみをそろえられる人は試してみてください
バグは報告すれば参加費などが返ってくる
MTGアリーナでは新パック発売のアップデート後、バグがあることが多いです
リミテッドに参加したのにバグが発生して負けてしまうと萎えてしまいますが、実はラッキーかもしれません
というのも、運営にバグが起こったときの状況などを報告すると、リミテッドの参加費が返ってくるからです
バグによる1敗はつきますが参加費が返ってきたうえ、そのまま続けられるので無料でリミテッドに参加できたことになります
ホーム画面右上のオプションからバグを報告できるので、バグに遭遇したら報告してみましょう
私が以前報告したときは、海外の方が翻訳サイトを使っているような文章でのやり取りでしたが、対応はしっかりしてもらえましたよ
最後に一番大事なこと
報酬に関わる情報を紹介してきましたが、安定的に資産を増やす最もオススメの方法はスタンダードイベントで5勝以上してレアカードを集める方法です
スタンダードイベントでオススメのデッキは定期的にこちらの記事を更新していくので参考にして、資産増やしを頑張ってください

課金はあくまで時短です
無課金でもスタンダードイベントをやり続ければ、レアは十分集まります
神話レアのコンプは課金しても、かなりきついはずです…
コメント