今回はオイシックスの献立キット【kit Oisix】のおためしセットを注文したので、レビューしてみました
※注 2020年8月時点での情報のため将来中身が変わることがあります
結論から書くと、1食の値段はそこそこ安めの値段設定になっており、材料はカット済みのものが多く、調理時間を減らす点では非常に効果的
味もお店で食べるような美味しい味付けですが、入っている野菜の量は少なく感じたので、自分で買ってきた野菜を足すのがよさそうでした
おためしセットは料理を始めたばかりの人、料理にかける時間全般を減らしたい人、お店で食べるようなレベルの料理を家で食べたい人にオススメです
【kit Oisix】のおためしセットとは

【kit Oisix】のおためしセットは20分で主菜と副菜ができるミールキットをコンセプトに作られています
1度しか購入できない商品になっており、1980円で2人前の献立セットが3日分届きます
あとは、おまけで牛乳500mLとベビーリーフ一袋が入っていました
1人前が330円なので、1日当たりの食費を1000円以下にすることを目指す食費3万円生活でも十分使える安さになっているところは嬉しいですね
気になったところが賞味期限関係で、8/5に商品が届き、消費期限が8/9になっていました
消費期限は安全に食べられることを保証する期間なので、この期間中に食べる必要があります
このため、商品が届いた次の日から消費期限までの4日間の内3日間はオイシックスの献立を食べる必要があったので、おためしセットを頼むときは注意してください
ちなみに今回届いた献立は次の3つでした
・Oisix人気No1メニュー、ビビンバ
メイン ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
サイド ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
・家庭の味、サバのみぞれ煮
メイン 小ねぎ香る、サバのみぞれ煮
サイド さっぱり豆腐 ねぎカツオ醤油で
・野菜もお肉も主役、タンドリーチキンセット
メイン マイルドタンドリーチキン
サイド たっぷりケールのチーズナッツサラダ
ビビンバの感想

後でレビューすることを考えずに作ってしまったので、食材がどれだけ入っていたか写真を撮り忘れ、作り終わるまでの時間も計測していませんでした
このため、作ったときの印象になるのですが、用意している段階では少なめの印象でしたが、作り終わると確かに2人前はありました
レシピに書かれている量では、下の表のようになっています
あいびきそぼろ | 100g |
ニラ | 30g |
エノキ | 1袋 |
にんじん | 100g |
小松菜 | 70g |
温泉卵 | 2個 |
お店で食べるビビンバと比べると、少し味が薄めでしたが、1食330円と考えるとかなりお得においしいものを食べられたと満足できる内容でした
一人暮らしのため、2人前を食べることになることから、副菜のスープを作りませんでしたが正解でした
普通の20代男性よりも多く食べる私でも2人前を食べきり、お腹いっぱいになりました
また、20分で主菜と副菜ができると言っている通り、体感的には10分程度で作り終わったように思います
人参は完全にカットされた状態で入っていたところと、温泉卵もただ割るだけで済んだところで調理時間の時短ができるようになっていました
サバのみぞれ煮の感想

サバのみぞれ煮のセットでは、写真を撮ることを覚えていたので、入っていた食材をとりました
メインのサバが一人前で2切れ入っているとはいえ、サバのみぞれ煮のセットに関しては野菜が少なく、2人前を合わせて1人前の野菜の量ぐらいでした
レシピに書かれたサバのみぞれ煮の食材は下の表のようになっています
さば | 2切れ×2袋 |
にんじん | 20g |
小ねぎ | 1本 |
かぼちゃ | 30g |
小松菜 | 30g |
調理時間を計測したところ、主菜のサバのみぞれ煮と副菜のねぎカツオ醤油で食べる豆腐の用意も合わせて、18分かかりました
豆腐に乗せるねぎやサバのみぞれ煮のかぼちゃとにんじんはすでにカットされており、カットの手間を省くことができました
調理しながら調味料を探したりしていたので、すべての準備をしてから取り掛かると、調理時間は15分ぐらいまで短くなりそうです

出来上がりの写真はこんな感じです(納豆はスーパーで買ってきたものです)
一人暮らしをしていると魚をあまり食べないので、栄養的にもおいしさ的にもサバのみぞれ煮はありがたかったですね
また、レシピに豆腐をキッチンペーパーで水切りすると書かれていたので、今回やってみたら、たれが豆腐の水分で薄まることがなく非常においしかったので、これから豆腐は水切りまでしっかりすることを決めました
ちゃんとしたレシピがついているので、料理のスキルが上がる情報が得られるのもうれしいところですね
タンドリーチキンの感想

タンドリーチキンに関しては主な食材がケールと一切れのビーツと鶏肉だけだったので、写真には取っていません
今回の食材セットは野菜がケールとビーツの2つだけだったので、家にあったパプリカを急遽タンドリーチキンに入れました
味付けの濃さがわからなかったのでパプリカしか入れませんでしたが、しっかりしたソースだったので、玉ねぎ、にんじんなどを入れてもよかったと思います
鶏肉自体にも塩こうじのようなもので、下味が付けられており、ジューシーでした
また、サラダはハニーマスタードと玉ねぎのドレッシングを和えて、アーモンド、粉チーズをかけて食べるのですが、本格的なお店で食べるような味付けで大満足でした
調理時間は主菜のタンドリーチキンと副菜のサラダの準備を合わせて15分でした
悪かった点
一部の調味料などがついていない
ビビンバのナムルのたれ、豆板醤やタンドリーチキンのたれは付属されていたのですが、豆腐のたれである、ねぎカツオ醤油を作る為に必要なごま油、酢、醤油、砂糖などはついていませんでした
オイシックスとしては、味の決め手になるたれは付属するが、家にありそうな調味料はつけない考え方をしているのでしょうか
ごま油と酢に関しては普段使いしない人は持っていない気もするので、ここは少し良くないところに思ってしまいました
野菜の量が少なめ
普段、晩御飯に野菜を大量にとることで1日の栄養を管理している私からすると、野菜の量が少ないように感じました
とはいえ、調理の途中に自分で買ってきた野菜を入れれば、野菜の量を増やすことができるので野菜が少ないと思う人でもある程度は対処が可能です
よかった点
届いた食材は傷んでいなかった
食材の宅配サービスを利用すると一番気になるのが、届く食材が痛んでいないかではないでしょうか
Oisixの食材はしっかり冷蔵された状態で宅配され、実際に使用したときでも傷んでいることはありませんでした
とはいえ、消費期限が次の日から4日間しかなかったので早めに使う必要はあります
かなり丁寧なレシピがついてくる

ビビンバのレシピの画像を載せていますが、かなり丁寧に書かれていています
このレシピがあれば、一人暮らしを初めて自炊に挑戦しようと思っている人でも十分作れるのではないでしょうか
全ての食材がカットされているわけではないので、料理に挑戦し始めたばかりの人でも包丁の練習をしながら、お店で食べるレベルの料理ができあがるところは非常に良いと思います
先ほど少し書きましたが、実際私も丁寧なレシピのおかげでキッチンペーパーを使ってまで豆腐を水切りする重要性を学びました
料理にかかる時間が少ない
Oisixのミールキットは主菜と副菜の2品が20分でできるようになっており、調理にかかる時間が短くなるだけでなく、材料が家に届くことで買い物に行く時間や献立を考える時間が無くなります
これによって、食事にかかる時間全般を減らすことができるので、趣味、家事、副業に回せる時間が増えることは働いている人にはすごくありがたいのではないでしょうか
美味しいだけでなく、そこそこ安い
今回のおためしセットでは1人前が330円とそこそこ安いだけでなく、味はお店で食べるようなレベルになっていました
3食分しかついていないところが残念ですが、十分満足できる内容でした
商品到着後、勧誘の連絡がない
商品が到着して5日がたちましたが、今のところ勧誘の連絡は来ていません
勧誘の電話が断れないという方もいると思うので、勧誘の連絡がないというのはありがたいですよね
おためしセットを頼んだ場合、他社ではおためしセット利用後、自動で継続となるものもありますが、Oisixの場合はそんなこともないので安心です
まとめるとミールキットはどんな人にオススメ?
料理初心者
最初から料理を一人でするのは大変だが、ある程度食材が準備されているミールキットを使えば、料理の練習をしながら、美味しい料理を作れる
料理にかける時間を減らしたい人
ミールキットを使えば、調理時間を短縮できるだけでなく、食材の買い出し、食材から献立を考える時間、レシピを検索する時間など料理にかかる時間全般を減らすことができる
家でお店クォリティーの料理が食べたい人
外食をしづらい世の中のため、家で手軽にお店クォリティーの料理が食べれることは非常にありがたい
気になった人は一度限りのおためしセットをぜひ注文してみてください
コメント