ずぼら弁当と飲み物を家から持っていく、それも立派な節約

節約

みなさんは、お昼ご飯にいくら使っていますか?

私の、イメージでしかありませんが、コンビニおにぎりだと3つで350円ぐらい、外で食べると700円ぐらい、社員食堂だと400円ぐらいが平均だと思っています。

私の働いている会社ではワンコインぐらいで、汁物+外注のお弁当が食べられます。

ぶっちゃけると、このクオリティーでワンコインはぼろ儲けしているなと思ってしまうようなレベルのお弁当です。

それでも、手作り弁当生活を始めるのは敷居が高く、去年は普通に買っていたのですが、流石にもったいないと、一念発起し今年からお弁当を始めました。

とはいえ、複数のおかずを用意することは難しいです。

初めはメイン1種と副菜2,3種ということをやっていたのですが、晩御飯の残りだけではメイン、副菜の数が足りないことが多く、2週間もたたないうちに続けられないと実感しました。

そこで少し考え方を変えることにしました。

お弁当を頼まなければ、1回500円浮くことになります。

ということは、500円までならお弁当にお金をかけても節約できていることになります。

そこで、考えたのがずぼら弁当です。

ずぼら弁当とは

今回紹介する、ずぼら弁当は、手間をかけないお弁当になります。

そのままの意味ですね(笑)

私のずぼら弁当は
①タッパーいっぱいのご飯
②普段からつくっている野菜たっぷりのお味噌汁
③何かあれば、副菜1品(ほうれん草のお浸しが多いです)
④メインは昨日の晩御飯が残っていればそれ、なければシャウエッセン1袋、
 冷凍のから揚げなどの総菜を適当に持っていきます。

これらを会社に持っていって、電子レンジでチンするだけです。

これぐらいなら、お弁当を持っていくことはハードルが高いと思っている人でもできそうじゃないですか?

④のメインの総菜に自分の好きな冷凍食品、スーパーの総菜、缶詰など、好きなものを持っていっても200円程度だと思います。

①~③合わせても、100円程度なので、300円で自分の好きなメインのお弁当を作れていることになります。

野菜の種類で見ると、会社のお弁当に負けることもありますが、メインのクォリティーは圧倒的に私のお弁当の方が上なので、お得においしいお昼を食べれて、非常に満足しています。

ありがとう、おいしい冷凍食品たち(笑)

②のお味噌汁は味噌だけで味付けすると、すごく浅い、深みのない味噌汁になりがちなので、出汁、醤油、料理酒などを入れて味に深みを出すようにすると非常においしくなるのでオススメです。

とはいえ、毎日続けてしまうといつも言っているように、慣れてしまい、美味しさを感じられなくなってしまいます。

私は、中華スープもちょいちょい挟むことで、出来るだけ飽きが来にくいように工夫しています。

女性だと、ワイルドすぎてこんなずぼら弁当だと恥ずかしいってなってしまいそうですが、男性ならできると思うので、お弁当を作ってみようか迷っている人は自分に合ったずぼら弁当から初めてはどうでしょうか?

私も、ずぼら弁当でお弁当の習慣付けをしている最中です。

あと、この記事を書いていて気付いたのですが、デザートをつけても、まだお得なんですね。

デザートを持っていって、ワンランク上のランチもありですね。

飲み物を持っていくことも立派な節約

熱くなってきたので、出先で飲み物を飲む機会も増えてきた今日この頃。

喉が渇いたと感じたその時、コンビニや自動販売機、カフェで飲み物を買っていませんか?

その習慣をやめるだけで、月に数千円程度節約できます。

週5回、飲み物に150円支払ったとすると、月に3000円以上かかっていることになります。

これを、家でお茶、コーヒー、水などを用意して持っていく習慣に変えると、一番お金がかかるコーヒーでもボトルタイプなら900 mLを100円ぐらいで用意することができるからです。

ただ、カフェで飲むことを楽しみにしているなど、理由があるのであれば、家から持っていかなくても良いと思っています。

こだわりや楽しみを我慢してまでする、節約は長続きせず、つらいだけだからです。

でも何となく、続けているなら一度変えてみましょう。

そこまでつらくもなく、続けやすい節約だと気づくはずです。

せっかく、やってみようと思ったけれども、家から飲み物をもってきていると思われるのが恥ずかしい方もいるかもしれないので、ちょっとした小技を紹介します。

家から飲み物を持ってきていることがばれない小技

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7cf192cc1e080473de546b3e9010739a.jpg

その方法は、まず一度、家から持っていきたい飲み物の入ったペットボトルタイプの商品を買います。

そして、飲み終わったペットボトルを洗って蓋と一緒に残しておきます。

次から、そのペットボトルに持っていきたい飲み物を入れて持ち運べば、家から持ってきていることがわかりません。

お茶だと、色が違いすぎると気づかれますが、水だと色がないので、ばれることはほぼありません。

まあ、こんなことを書いていますが、平日は職場で共用のコーヒーとお茶を作って飲んでいるので実践はしていないです。

ですが、休日はしっかり水を持って外出しています。

去年、室内でエアコンをつけずにいたら熱中症になったので、水分補給などしっかりして、熱中症にならないように気を付けてください。

コメント